目次~Contents~
中禅寺湖
栃木県代表
栃木県内も紅葉ポイント激戦区となっていますね
私的には那須高原が温泉にも入れて良いかなぁと思うのですが、今回は公平な目線で・・(笑)
日光も近いので日光の紅葉を楽しんだ後にも行けるし山並みの雄大さと湖のコラボからして中禅寺湖を選びました!
紅葉の時期は10月中旬から下旬までなので今からの時期にピッタリ、来週辺りにGO!ですね^^
ちなみに日光の紅葉は今が見頃です♪

中禅寺湖の紅葉
中禅寺湖は標高1,269mにあり、自然湖としては日本で一番高地にある湖として有名で夏には避暑地として賑わっています
日光から山道を抜けてこの湖の景色が広がると「わぁ~~」ってなりますね^^
ただ、観光客の多い時期(紅葉シーズン)になると日光から中禅寺湖までの道はかなり渋滞するので泊まりかけでの旅行をオススメします♪
たまに同じ栃木県だからと那須高原も回ろうとする人いますけど(私もその中の1人)
かなりハードな日程となりますので日光地区と那須高原地区は分けて観光しましょう
都内からだと日光駅まで電車で約2時間弱、そこからバスで45分ほでで中禅寺湖です
車での方が色々見られて便利かな・・
中禅寺湖でオススメの宿泊施設
中禅寺湖で贅沢な時間を過ごしたいならばここがオススメ♪ |
もう少し安い料金でオススメなら
中禅寺湖で少しお安くでも満足に泊まりたいならココ!! |
竜神峡・竜神大吊橋
茨城県代表
魅力の無い県でいつも最下位争いを前記の栃木県と争っている茨城県
私からしてみるとそうかな?と思います・・・納豆好きですし(笑)
都心からのアクセスも良いし風景はのんびりしていて良いです^^
まぁただ何があるかと言われれば・・・結局ディスりますが(笑)
でも何だかんだと言って見る所はありますよ♪
そんな茨城からはやっぱり竜神峡でしょ

竜神峡大吊橋 紅葉を吊り橋から楽しめます
竜神峡大吊橋は日本一の長さを誇る吊り橋で全長は446mあり橋の部分だけでも375mあり、高さは100m!!
吊り橋で思い浮かぶのが奈良県にある谷瀬の吊り橋です
十津川の温泉で働いていた時に行きましたが、高所が苦手な私には渡ろうと言う意欲すら湧かなかったです(笑)
その谷瀬の吊り橋は全長297mで高さ54m・・・いかに竜神峡大吊橋が長くて高いか分かりますね
そんな大吊橋の上から眺める紅葉は格別です
テレビの番組でやってる橋の上からバンジージャンプってのはココでやっているみたいですね・・・
予約すれば個人でも出来るみたいですので興味ある人はどうぞ^^;
営業時間は8:30~17:00
渡橋料金 大人310円 子供210円
駐車場は無料で265台分あります
竜神峡への旅行にオススメの宿
ひたち海浜公園にも近いし料金もお手頃で |
谷川岳
群馬県代表
群馬県も自然豊かな土地ですので紅葉ポイントも多いです
温泉地も多いですし私好みです^^
なので紅葉を観に行くと言いつつも温泉が一番の目当ての旅行と言うのが一番ベストでしょう(笑)
その中でもやはり群馬と言えば「山」
群馬の山と言えば「谷川岳」でしょう♪
そんな谷川岳の紅葉は今が見頃ですので天気良い日を狙ってGO!!

谷川岳の紅葉
谷川岳ロープウェイに乗って10分ほどで山頂付近の駅まで行けるます
山の麓からの紅葉・ロープウェイからの紅葉・山頂からの紅葉
と紅葉の3パターン攻めでお腹一杯になりますよ^^
紅葉だけではなく山歩き・登山として抜群の知名度どを誇る谷川岳
まだ行った事無い方は是非是非行ってみてください
10月28日までの金曜と土曜日に谷川天神平にて19:00~21:00で
天空のナイトクルージング(2,500円)も行われます♪
普段は営業時間外の時間帯で谷川岳を楽しめます、この時間帯なのでやはり谷川岳周辺で1泊旅行がオススメですね♪
谷川岳ロープウェイ営業時間 8:00~17:00 (土日祝7:00~17:00)
天神平最終発車 17:00
天神平から山頂へ向かう峠リフト営業時間 8:00~16:30 (土日祝 7:00~16:30)
天神峠下り最終発車 16:30
温泉が気持ちよい♪ 谷川岳への帰り道に身も心も癒やしてくれます |